【体を柔らかくする】メリットと方法
【体を柔らかくする】メリットと方法
あなたの体は柔らかいですか?
柔らかくしたいと思いますか?
そもそも、
体は柔らかい方が良いと言われる理由とは何でしょう?
実は、体は柔らかい方が、ダイエットにおいても、老け見えを防ぐ等の美容面においても、健康面においてもメリットがとても多いのです。
また、
体の硬さと血管の硬さは比例することがわかっています。
今回は、体を柔らかくするメリットと、無理なく出来る方法をお話します。
《筆者》美村多栄
華プロジェクト/大阪
ダンスアート・エモーション主宰
スタイルアップアドバイザー、リンパセラピスト、
ウォーキングアドバイザー、ダンス講師
整形外科にてリハビリストレッチ指導の他、
芸能事務所、モデルスクール等の指導歴約35年
体を柔らかくするメリット
若い時は体が柔らかくても、年々筋肉の収縮性が落ちるため、体は徐々に硬くなっていきます。
体が硬くなると、可動域が狭くなります。
反対に、体が柔らかくなる事により、次のようなメリットがあります。
ダイエットにおけるメリット
・筋肉の収縮がスムーズになり、脂肪燃焼度合いが多くなる
・血流が良くなる事で老廃物が排出され、むくみにくい
美容面におけるメリット
・血流が良くなる事で、ターンオーバーがスムーズに行え、たるみ、シミ、シワになりにくい
・血管の収縮もスムーズになる事で、肌の質、ハリが良くなる
健康面におけるメリット
・筋肉を動かす可動域が広くなり、肉離れなど筋肉を痛めにくい
・関節の可動域が広くなり、加齢による軟骨の減りが少なくなり、変形性関節症の予防に繋がる
・筋肉の収縮がスムーズにいくことで、腰痛の改善に繋がる
・血流が良くなる事で、肩こり改善に繋がる・副交感神経が優位になり、血圧を下げる効果がある
では、体を柔らかくするには、どんな方法があるのでしょうか?
体を柔らかくする方法
・筋肉を伸ばすストレッチ
・器具等を使った筋肉ほぐし
筋肉を伸ばすストレッチ
伸ばしたい筋肉を息を吐きながらゆっくり伸ばす。
《 脇伸ばし 》
・両腕を上で組み、ゆっくり左右に伸ばす
・手を前で組んで背中を伸ばしたり、後ろで組んで胸を伸ばす
《 ヒザ裏、ふくらはぎ伸ばし 》
・まず床に両膝をつき、伸ばしたい方の足を体の前に出し、かかとを床に付け、膝を下に押す
《 太もも伸ばし 》
仰向けになり、伸ばしたい太ももの膝を曲げ、かかとをお尻の横に置く
※腰が浮かないよう気を付ける
出来ない場合は曲げた方のかかとを餅ながら横を向く
(右足を曲げた場合は左側を向く)
器具等を使った筋肉ほぐし
ローラータイプの器具や、丸めたバスタオル、ゴルフボール等を使用する。
《 脇ほぐし 》
・床に横になり、脇の下にローラーや丸めたバスタオルを置き、体重をかける
時々、少し前や後ろに体を倒す
《 ヒザ裏、ふくらはぎほぐし 》
ローラー等を
《 太ももほぐし 》
腹ばいになり、太ももの下にローラーを置いて、体を左右に動かす
NEW
-
query_builder 2021/12/28
-
【肩こり解消 簡単ストレッチ】スタイルアップのプロおすすめの簡単ストレッチ
query_builder 2021/12/22 -
ウォーキングの消費カロリーはどのくらい?
query_builder 2022/05/15 -
ウォーキングにはどんな効果があるの?
query_builder 2022/05/08 -
姿勢を改善するメリットは?
query_builder 2022/05/01