自宅でできる姿勢改善トレーニングをご紹介!

query_builder 2022/04/01
コラム
21

「姿勢を良くする方法ってない?」とお困りのかたはいませんか? そこでこの記事では、自宅でできる姿勢改善トレーニングをご紹介していきます。 ▼姿勢が悪くなる原因 姿勢の悪さは、日常生活のクセが原因の場合が多いです。 頭を下に向けた状態で長時間スマホを操作したり、机に座って長時間勉強したり。 脚を組んで座るだけでも姿勢が悪くなります。 姿勢が悪いと腰痛や肩こりを引き起こします。 猫背だと肺が圧迫されて呼吸が浅くなり、さらに身体が緊張状態になることにより、集中力が低下したりもします。 しかも男性も女性も、加齢と共に筋肉量は低下する傾向に。 そこで筋トレをしてみましょう。 筋肉はトレーニングさえすれば、何歳になっても鍛えられますよ。 ▼姿勢改善トレーニング ここでは姿勢改善に効果的なトレーニングを2つご紹介していきます。 ■肩甲骨トレーニング 肩甲骨の周辺を鍛えることで、筋力低下による猫背を防げます。 ①椅子か床に座った状態で、両手を真っ直ぐ前に伸ばす(手のひらは下向きにする) ②肩甲骨を意識して、肘を曲げながら両手を真っ直ぐ背中の後ろまで引く ③①~②を繰り返す ■腹筋トレーニング 腹筋も姿勢を維持するために必要です。 ①仰向けに寝る ②両手をヒザの方に真っ直ぐ伸ばす ③頭を上げた状態で5秒間キープする ④①~③を10回繰り返す ▼まとめ 筋肉を鍛えることにより、正しい姿勢が維持しやすくなります。 大阪で活動する華プロジェクトでは、姿勢改善を目指したダンスやエクササイズを指導しております。 良い姿勢を維持すると基礎代謝が向上してダイエットにも効果的ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

NEW

  • 【足のむくみ 解消するには…】

    query_builder 2021/12/28
  • 【肩こり解消 簡単ストレッチ】スタイルアップのプロおすすめの簡単ストレッチ

    query_builder 2021/12/22
  • 運動不足を解消するには?

    query_builder 2023/06/02
  • 体の歪みの原因は?症状についても解説

    query_builder 2023/05/01
  • 生活スタイルにトレーニングを取り入れるには?

    query_builder 2023/04/03

CATEGORY

ARCHIVE