体の歪みの原因は?症状についても解説
自分の体の歪みについて、気になったことはありませんか?
身体の歪みは見た目の変化だけではなく、様々な部分に影響をもたらす可能性があります。
今回は身体の歪みが引き起こす「症状と原因」について解説させていただきます。
▼体の歪みが引き起こす症状
体が歪んでいると体全体のバランスが悪くなり、内臓の位置が変わると圧迫してしまい内臓機能の低下に関わってきます。
血流の流れも滞って行き届かないと、以下のような症状がでてくることもあります。
・冷え
・便秘
・疲労感
・肩こり
・頭痛
・高血圧
・生理不順や激しい生理痛
・胃腸障害
▼歪みの原因
日々の生活習慣において原因は様々ですが、体の左右どちらかに重心をかけて生活をしていると体が歪みやすくなります。
サイズの合わない靴や、ハイヒールを履いている方も注意が必要です。
▼歪みを改善するには?
体の歪みを改善するには、原因を把握して改善することが最も重要です。
腹筋や背筋をつけることでも、効果は期待できるのでトレーニングも必要な場合もあります。
骨盤が原因で身体が歪んでいる方は、骨盤体操も効果的です。
特に産後などで骨盤が歪んでいる方は、一度プロに見てもらいましょう。
▼まとめ
体の歪みは全体に栄養や血液が行き届かなくなるため、冷えや疲労感など様々な症状が現れます。
左右どちらかに体重をかけている生活をしていると体は歪んでしまいますので、改善することが一番に近道です。
当スタジオでは体の歪みをはじめ姿勢改善に向けたサポートを行いますので、お気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2021/12/28
-
【肩こり解消 簡単ストレッチ】スタイルアップのプロおすすめの簡単ストレッチ
query_builder 2021/12/22 -
運動不足を解消するには?
query_builder 2023/06/02 -
体の歪みの原因は?症状についても解説
query_builder 2023/05/01 -
生活スタイルにトレーニングを取り入れるには?
query_builder 2023/04/03