姿勢改善ストレッチのやり方は?
「姿勢が悪いのをどうにかしたい!」というかたはいませんか?
この記事では、姿勢改善に効果的なストレッチをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
▼成人の4人に1人が運動不足
世界保健機関(WHO)の発表によると、成人の4人に1人が運動不足です。
運動不足だと筋力が低下し、正しい姿勢を維持するのが大変になってきます。
姿勢が悪いと首コリや肩こり、腰痛などの原因になります。
老けて見られることも多くなるでしょう。
そこで姿勢改善ストレッチをするのがおすすめです。
▼姿勢改善ストレッチ
ここでご紹介する姿勢改善ストレッチで、姿勢の悪さを解消しましょう。
■猫背改善ストレッチ
以下のストレッチで、猫背を改善しやすくなります。
①両手を後ろで組む(手のひらを上にする)
②ゆっくり鼻から息を吸い、息を吐きながら肩を後ろに引く
③②と一緒に頭を後ろに倒す
④5秒キープする
⑤頭を起こして肩の力を抜き、元の位置に戻る
このストレッチは立っても座っても行なえますよ。
■腰回りのストレッチ
このストレッチは、腰痛やぎっくり腰の予防にもなります。
①立った状態で足を肩幅に開く
②腰に手を当てる
③腰を前後左右にゆっくり動かす
腰回りを伸ばすような意識で行なうと効果的です。
▼まとめ
今回ご紹介したストレッチは、ちょっとしたスキマ時間でできるので、ぜひ試してみてください。
大阪で活動する華プロジェクトでは、姿勢改善のためのエクササイズを行っております。
ダイエット効果も期待できますので、ぜひお気軽にご参加くださいね。
NEW
-
query_builder 2021/12/28
-
【肩こり解消 簡単ストレッチ】スタイルアップのプロおすすめの簡単ストレッチ
query_builder 2021/12/22 -
運動不足を解消するには?
query_builder 2023/06/02 -
体の歪みの原因は?症状についても解説
query_builder 2023/05/01 -
生活スタイルにトレーニングを取り入れるには?
query_builder 2023/04/03